Raspberry Pi/電子工作ESP32-WROVER CAMボードを試してみました【Arduino使用】【Freenove FNK0060】 ESP32-WROVER CAMボードはESP32-WROVER-E(技適マーク付き)とカメラが搭載されたボードです。こちらを入手したので情報をまとめてみました。ESP32-WROVER CAMボードには、Freenoveのオリジナル品(F...2022.08.192023.04.06Raspberry Pi/電子工作IT
Raspberry Pi/電子工作RP2040-0.42LCD【01Space】を試してみました【Arduino使用】 RP2040-0.42LCDを入手したので試してみました。特徴RP2040 0.42インチLCDディスプレイ搭載小型MCUボードフラッシュメモリ 2MBUSB Type-CQwiic互換コネクタ搭載リセットボタンブートボタンソフトウェアは、...2022.05.312023.02.22Raspberry Pi/電子工作IT
Raspberry Pi/電子工作Raspberry Pi Pico/RP2040ボードにシリアル通信を使わずArduinoスケッチを書き込む方法 Chromebook(Linux開発環境 = Crostini)やRaspberry Pi OSなど一部環境ではシリアル通信でRP2040搭載ボード(Raspberry Pi Picoなど)にスケッチの書き込みができなかったり、書き込みに失...2022.05.292022.10.20Raspberry Pi/電子工作ITWindowsMacChromebook
Raspberry Pi/電子工作PlatformIO IDEでRaspberry Pi Pico/RP2040ボード(earlephilhower版)のArduinoプロジェクトを新規作成する方法 本記事は、PlatformIO IDE(VS Code + PlatformIO)で、のArduinoプロジェクトを新規作成する方法を記述します。PlatformIO IDE本記事は、以下のページを参考にしています。PlatformIO I...2022.04.082023.04.06Raspberry Pi/電子工作ITWindowsMacChromebook
Raspberry Pi/電子工作Raspberry Pi 4のケースをArgon ONE M.2にしてみました Raspberry Pi 4のケースで以前から気になっていたArgon ONE M.2。Raspberry Pi 4を購入してから約1年。今回、思いきってこのケースに変えてみました。ちなみに、これまでは、こんな感じでLABISTSのケースを...2022.04.032023.04.20Raspberry Pi/電子工作IT
Raspberry Pi/電子工作M5Stamp C3U Mateを試してみました【Arduino使用】 M5Stamp C3U Mateを入手したのでArduinoで試してみました。参考URL:M5Stamp C3とM5Stamp C3Uの主な違いについてM5Stamp C3との違いは、主にシリアル変換IC(CH9102F)搭載の有無です。M...2022.03.212023.04.06Raspberry Pi/電子工作IT
Raspberry Pi/電子工作RP2040-Zero【Waveshare】を試してみました【Arduino使用】 Waveshare RP2040-Zeroを入手したので試してみました。特徴RP2040搭載小型MCUボードUSB Type-C端面スルーホール(キャリアボードに直接はんだづけが可能)RGB LED(WS2812)リセットボタンブートボタン...2022.03.162023.04.06Raspberry Pi/電子工作IT
Raspberry Pi/電子工作RP2040-Plus【Waveshare】を購入してみました 当ブログでは、過去にArduino Nano RP2040 Connectを購入した体験記事を執筆しましたが、今回はRP2040-PlusというWaveshareのRP2040を搭載したボードを購入したのでご紹介したいと思います。Waves...2021.12.232023.04.06Raspberry Pi/電子工作IT
Raspberry Pi/電子工作Seeed XIAO RP2040を試してみました【Arduino使用】 Seeed XIAO RP2040を入手したので試してみました。Seeed XIAO RP2040は、MCUにRP2040を搭載したXIAOです。Seeeduino XIAOとピン配置/形状に互換性があるのが特徴です。フラッシュメモリの容量...2021.12.012023.04.19Raspberry Pi/電子工作IT
Raspberry Pi/電子工作M5Stamp C3 Mateを試してみました【Arduino使用】 M5Stamp C3 Mateを入手したので試してみました。参考URL:M5Stamp C3U Mateも記事にしました。スケッチは本記事に掲載したもので試しています。本記事では、プログラムにArduino(C/C++)を使っています。ピン...2021.10.252023.04.06Raspberry Pi/電子工作IT