あろっち

Raspberry Pi/電子工作

Raspberry Pi Pico DAC【USBオーディオDAC】を製作してみました

Interface 2021年8月号から特集されているRaspberry Pi Pico USBオーディオDACを製作してみました。ちなみに電気回路は素人。誌面のDACの内容は、うーん難しい。という感じですが、作ってみたいという動機から製作...
Raspberry Pi/電子工作

Arduinoの追加ボード(サードパーティボード)&ライブラリまとめ

ArduinoでURLの追加が必要なボード(サードパーティボード)とよく使うライブラリをまとめてみました。ボードを追加する方法Arduino IDEArduino IDEから > の画面を開きます。後述のボードに記載してある追加のボードマネ...
Raspberry Pi/電子工作

Adafruit QT Py RP2040を試してみました【Arduino使用】

Adafruit QT Py RP2040を入手したので試してみました。特徴Seeeduino XIAO、Adafruit QT Py(SAMDベースモデル)互換のピン配置/形状USB Type-CRGB NeoPixel LED内蔵STE...
スポンサーリンク
Raspberry Pi/電子工作

Raspberry Piの日本語設定まとめ【Mac日本語キーボードの設定例もあります】

Raspberry Pi OSの日本語の設定について、一通りまとめてみました。本記事で紹介する設定は、OSの日本語設定日本語フォントの設定日本語入力の設定となっています。以下は、当ブログのPi本体の体験記事です。OSの日本語設定日本語を使用...
Raspberry Pi/電子工作

Raspberry Pi 400 日本語キーボード版 購入体験記【2021.8】

Raspberry Pi 400 日本語キーボード版が、2021年7月末に販売開始されました。Raspberry Pi 400は、キーボードにRaspberry Piの機能を内蔵した新しいスタイルのRaspberry Piです。ずっと待って...
Raspberry Pi/電子工作

VS CodeでArduino開発環境を作ってみよう【Raspberry Pi Picoの開発もできる】

"arduino.useArduinoCli": true, "C_Cpp.intelliSenseEngine": "Tag Parser",本記事に掲載の設定例はArduino IDE 1系をベースにした従来のスタイルで現...
Raspberry Pi/電子工作

Arduino Nano RP2040 Connectを購入してみました

今回は、Arduino Nano RP2040 Connectを公式ストアで購入してみました、という体験記事になります。もの好きなのは間違いないですね。購入までの流れ公式ストア購入したものは、ピンヘッダーが装着されていないバージョン(ABX...
Chromebook

Chromebook(ChromeOS)でRaspberry Pi OSをインストールする方法

ChromebookでRaspberry Pi OSのイメージを外部ストレージにインストールする方法をご紹介します。インストール環境本記事でのインストール環境をご紹介します。ChromebookASUS Chromebook Detacha...
Raspberry Pi/電子工作

ユニバーサル基板に挑戦

今まで電子工作をブレッドボードでやってきましたが、一度ユニバーサル基板で作ってみたいと思って挑戦してみました。まずは、ボリュームの電圧を読み取り、LEDの光量をPWMで調節するという以下の内容をユニバーサル基板で製作してみます。こちらの内容...
Raspberry Pi/電子工作

Raspberry Pi Picoの初期設定【MicroPython・CircuitPythonファームウェアインストール手順】

Raspberry Pi Picoでは、MicroPython、CircuitPython、C/C++のプログラムを実行することができます。本記事は、MicroPython、CircuitPythonのファームウェアインストール手順とRas...
スポンサーリンク