Raspberry Pi/電子工作Raspberry Pi 400 日本語キーボード版 購入体験記【2021.8】 Raspberry Pi 400 日本語キーボード版が、2021年7月末に販売開始されました。 Raspberry Pi 400は、キーボードにRaspberry Piの機能を内蔵した新しいスタイルのRaspberry Piです... 2021.08.13 2021.11.04スマホ/PCRaspberry Pi/電子工作ITLinux
気まぐれ日記CentOSの後継(代替)となるLinuxディストリビューションRockyLinux正式リリース【2021.6.21 GA】 久々の日記です。前回に続いて、CentOS代替ディストリビューションのネタです。 2021年3月にCentOSの代替としてAlmaLinuxがGAとなった話題に触れました。 それに続き、2021年6月21日にC... 2021.06.23 2021.06.26気まぐれ日記Linux
Raspberry Pi/電子工作VS CodeでArduino開発環境を作ってみよう【Raspberry Pi Picoの開発もできる】 VS CodeでArduino開発環境の構築方法について記述します。本記事は、細かい説明は省いて、最短で設定(構築)できることを目的の1つとしていますので、VS CodeやArduino IDEについてはほとんど触れていません。ご了承... 2021.06.18 2022.05.02ChromebookRaspberry Pi/電子工作WindowsITMacLinux
Raspberry Pi/電子工作Raspberry Piをリモートで使おう【初期設定〜GUI(VNC)接続まで完全リモート接続設定】 Raspberry PiをPCからリモート接続で使用できるようにするまでの設定手順を紹介します。今回紹介する手順では、モニターやLANケーブルは不要です。 Raspberry Piへのリモート接続設定は、以下の2点です。 ... 2021.04.16 2021.05.04Raspberry Pi/電子工作WindowsITMacLinux
LinuxAlmaLinuxのインストール【祝!一般公開(GA)】 AlmaLinux 8.3が一般公開(GA)になったのでインストールしてみます。 当記事では、インストール先を、仮想デスクトップ環境(Parallels Desktop)とします。 macOSCatalina 10.15.... 2021.04.02 2021.06.03ITMacLinux
気まぐれ日記【朗報】CentOSの後継(代替)となるLinuxディストリビューションAlmaLinux正式リリース(GA) ほんと、これだけのメモ日記です。 で、何でこんなこと書くかというと、CentOSは元々有料ディストリビューションであるRHELのクローン(無償)として提供されていたOSですが、これが開発版(Stream)に変更されたのが、事の発... 2021.04.01 2021.05.19気まぐれ日記Linux
Raspberry Pi/電子工作Raspberry Pi 4 体験記【初!ラズパイ】 今回は、Raspberry Pi 4の購入に至った経緯から、動作させる(使用できる)ところまで僕が体験した過程を紹介したいと思います。 ※Raspberry Pi 400 日本語キーボード版(キーボード一体型Raspberry ... 2021.03.31 2022.04.07Raspberry Pi/電子工作ITMacLinux
Raspberry Pi/電子工作Raspberry Pi OS Tips Raspberry Pi OSは、Debian(GNU/Linux)ベースのRaspberry Pi用のOSです。この記事では、Raspberry Pi OSでできるカスタマイズなどのTipsを書いていきます。 Raspberr... 2021.03.24 2022.05.07Raspberry Pi/電子工作ITLinux
MacParallels DesktopにRaspberry Pi OS(Desktop)をインストールする Parallels Desktopの仮想デスクトップ環境にRaspberry Pi Desktopをインストールする手順です。 当記事での環境は以下のとおりです。 macOSCatalina 10.15.7Parallel... 2021.03.23 2021.06.03Raspberry Pi/電子工作ITMacLinux