こんにちは、あろっちです。
Apple Watch SEの「開封の儀」後の使用した感想について書いていきます。
初日は、ほぼデフォルト設定のまま使ってみました。
※2021年4月27日追記
iOS 14.5、WatchOS 7.4がリリースされました。
このリリースでiPhoneのFace IDがApple Watchで解除できるようになりました。
上記より古いバージョンをご使用の場合は、ソフトウェア・アップデートを行います。
iPhoneは、[設定]→[ソフトウェア・アップデート]から
Apple Watchは、iPhoneのWatchアプリ[一般]→[ソフトウェア・アップデート]から
それぞれ実施します。
設定方法は、iPhoneの[設定]→[Face IDとパスコード]
APPLE WATCHでロック解除
○○さんのApple Watch
こちらを有効(緑の状態)にします。
実際にマスクをつけた状態でロック解除を試してみたところ、顔認証が通らずにApple WatchによってiPhoneのFace IDが解除された時、Apple Watchが振動してiPhoneのロックを解除したことを教えてくれます。
Apple Watchによって間違って解除されてしまった場合でも振動しますので、Apple Watchから即座にロックをかけることもできます。
Apple WatchでロックをかけるとFace IDが無効となり、パスコード入力でロック解除する状態となります。
iPhone + Apple Watchの組み合わせは、また1つ便利になりましたね。
Apple Watch SEのおさらい
いわゆるスマートウォッチ。iPhone必須。
現在、フラッグシップモデルにApple Watch Series 6がありますが、こちらのエントリーモデルという位置づけの製品になります。
Apple Watch Series 6との一番大きな違いは、次の2つのセンサーがないというところです。
- 血中酸素ウェルネスセンサー
→血中酸素が計測できる - 電気心拍センサー
→心電図アプリで心電図がとれる
より健康管理を意識する方は、Apple Watch Series 6がよいかなと思います。
Apple Watch SEは光学式心拍センサーを搭載しています。つけている間は、常に心拍数を計測します。心拍数の乱れなんかも検知してくれる機能があります。
※2022年2月27日
現在の最新モデルはApple Watch Series 7です。
iPhoneのアプリ(Apple Watchと連携するアプリ)は大きく3つ
- Watchアプリ
Apple Watchの設定を行えます
- ヘルスケアアプリ
ヘルスケア機能(心拍数が確認できます)
- フィットネスアプリ
フィットネス機能(アクティビティが確認できます)
使ってみてどうだったんですか?
僕にとって、スマートウォッチの使用は今回が初めて。
今まで愛用していたのは、20年前に買ったシチズンのエコドライブ電波時計。今日も元気に正確な時を刻んでいます。
しかし、Apple Watchを使ってみたら、いいです。とにかく便利。
バッテリー切れでもない限りは、これからはApple Watchを使っていくことになりそうです。
便利なところ
初期セットアップ & アプリインストール
初期セットアップは、基本的にiPhoneから行いますが、iPhoneにインストールしているアプリのうちWatchOSで提供されているアプリは初期セットアップ時に自動的にインストールされます。
後でアプリを個別でインストールしなくてよいので楽チンです。
iPhoneにアプリをインストールした時も、WatchOSで提供されているアプリは、Apple Watchに自動的にインストールされます。いいですね。
機能
- 通話ができる
初めて着信した時に時計だけで通話ができるのは感動を覚えました。
- iPhoneに届く各アプリのプッシュ通知を教えてくれる
LINEやメールは内容が(ダイジェスト的ですが)見れます。iPhoneを取り出して画面ロック開いてという面倒なことから解放されます。
- キャッシュレス決済に対応している
Apple Pay(クレジットカードのタッチレス決済やiD、QUIC Pay、Suicaなど)が使える。
バーコード決済はPayPay、au PAYが使えます。d払い、楽天ペイはアプリが提供されていないようで使えないのが残念。ですが、今後対応してくる余地はあるような気がします。
- 体の状態を自動で計測、記録してくれる
スマートウォッチの基本ですが、実際に使ってみるとありがたく感じました。
- Siriが使える
指示や知りたいことを伝えるだけです。
- 手洗い管理
自宅に戻った時、手洗いしていないと教えてくれたり、手洗いしている時にタイマー(20秒)が発動して手洗いを終える時間を教えてくれたりします。
こちらの機能はデフォルトでオフなのでiPhoneのWatchアプリから手動でオンにしました。
- フィットネス
活動量が分かります。
- ナビやコンパス、天気などのアプリ
例えば、ナビでは、曲がる箇所付近に近づくとバイブして教えてくれます。この時、画面を確認すると到達距離、進行方向など簡易表示されています。あと、MAPを開いてルートや現在地を確認できたりします。
- iPhoneのFace IDが解除できる (※2021年4月27日追記)
iOS 14.5、WatchOS 7.4からiPhoneのFace IDが解除できるようになりました。
設定方法は、iPhoneの[設定]→[Face IDとパスコード]
APPLE WATCHでロック解除
○○さんのApple Watch
こちらを有効(緑の状態)にします。
気になるところ
バッテリー持ちですね。
昨日(2021年3月7日)の記事作成から使い出して、21:00に省電力モードになりました。
今日(2021年3月8日)は6:00フル充電状態から使っていますが、バッテリー持ちは少し気になるところです。
2021年3月9日(※追記)
22:00の時点で30パーセント以上ありました。1日普通に使えることが確認できました。
2021年3月13日(※追記)
22:00の時点で61パーセントあります。使い慣れてきたのか、さほど操作しないとバッテリーは持ちますね。
結果発表
どのくらい使ったの?というところで昨日(2021年3月7日)の結果を貼っておきます。

ムーブ、エクササイズはクリア!(1回転でクリアですが、倍近く活動してますね。)
スタンドはバッテリー切れのため、惜しいところで未達。

まあまあ、どうなんでしょう?
2021年3月8日 シン・エヴァンゲンオン鑑賞中の心拍数(※2021年3月10日追記)

本編は、12:15頃から開始です。13:00まで右肩上がりで心拍数が上がっています。

13:00-14:00の心拍数。最初の30分は落ち着いていますが、13:30からジェットコースター状態に何があったのでしょう。心拍数は90-104拍/分と12:00台より上がっています。

最後、14:00-15:00のデータ、14:00-14:30若干揺らぎがありますが落ち着いてるようにもみえます。
100付近をうろうろしているので感情に触れているのでしょうか。
14:40落ちてます。恐らくエンドロールですね。14:46上がっているのは、劇場から出た頃ですかね。
デフォルト設定から変えたところ
使っている間に次の2つを変更しました。
消音モード ・・・ オン
トランシーバー ・・・ オフ
まとめ
購入して約1年経ちます。
記事内のシン・エヴァンゲンオン鑑賞中に心拍数の推移を計測したのが懐かしいですね。
文字盤が自由にカスタマイズできるアプリが使えるなど、思った以上に便利です。特にiPhoneとの連携は便利でApple Payで決済など今は手放せないアイテムになってます。
文字盤ですが、現在はインフォグラフにしています。自分好みにカスタマイズができるのホントいいです。
買ってよかったApple Watch SE!
お世話になったサイト様
コメント