Mac

スマホ/PC

Mac miniとーとー買っちゃいました【2023 Apple M2搭載モデル】

Apple M2(※以降M2と記載)搭載のデスクトップ型Mac「Mac mini」が2023年2月3日に登場しました。 2年前の日記にM2みたいなSoC出たら(なんとなく)欲しいななんて書いていたこともあり、このタイミングを機に...
Raspberry Pi/電子工作

Raspberry Pi Pico/RP2040ボードにシリアル通信を使わずArduinoスケッチを書き込む方法

Chromebook(Linux開発環境 = Crostini)やRaspberry Pi OSなど一部環境ではシリアル通信でRP2040搭載ボード(Raspberry Pi Picoなど)にスケッチの書き込みができなかったり、書き込...
Raspberry Pi/電子工作

PlatformIO IDEでRaspberry Pi Pico/RP2040ボード(earlephilhower版)のArduinoプロジェクトを新規作成する方法

本記事は、PlatformIO IDE(VS Code + PlatformIO)で、のArduinoプロジェクトを新規作成する方法を記述します。 PlatformIO IDE 本記事は、以下のページを参考にし...
スポンサーリンク
Raspberry Pi/電子工作

VS CodeでArduino開発環境を作ってみよう【Raspberry Pi Picoの開発もできる】

"arduino.useArduinoCli": true, "C_Cpp.intelliSenseEngine": "Tag Parser", ※本記...
ガジェット

EVICIV タッチパネル搭載 15.6インチ モバイルモニター【使い道のご紹介】

今回は、Chromebookの記事で少し触れたモバイルモニターが思った以上に活躍しそうなので、どういった使い方ができるか事例を交えて紹介したいと思います。 本記事のモバイルモニターはこちらです。 ...
Mac

Macのローカル環境でPNG画像を圧縮したりExif情報を削除する方法

今回は、PNG画像をローカル環境で圧縮したりExif情報を削除するためのコマンドについて書きます。当ブログでは、PNG画像の圧縮やExif情報の削除をWordPressのCompress JPEG & PNG imagesプラ...
Mac

Parallels DesktopにRaspberry Pi OS(Desktop)をインストールする

Parallels Desktopの仮想デスクトップ環境にRaspberry Pi Desktopをインストールする手順です。 当記事での環境は以下のとおりです。 macOSCatalina 10.15.7Parallel...
Mac

Homebrewのインストール・アンインストール手順【macOS用パッケージマネージャー】

本記事はHomebrewのインストール・アンインストール手順について記述しています。特にアンインストール方法について情報が見つかりづらかったため書くことにしました。brewコマンドの簡単な使用例も記載しています。 Homebre...
気まぐれ日記

【WordPress】当ブログで使っているPCは8年前のiMac【日記】

今回は、気分転換に日記です。 Javaで作ったWebアプリの速度について、10年前くらいにサーバサイドのシステムを作ったことがあるのですが、当時の環境(当時のスペックのサーバにCentOS+Apache+MySQL+Tomcat...
Mac

MacでWindowsやLinuxを使おう【Parallels Desktop for Mac】

最近はMacのアプリも充実してきて殆どの作業は事足りている状況ですが、Windowsにしか提供されていないアプリはまだ多く、それらを動作させるのにWindowsを使う必要に迫られる場面があります。Mac標準のBoot Campアシスタ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました