Raspberry Pi/電子工作

【Vesiri】Raspberry Pi 5 スターターキット 体験記【レビュー】

Raspberry Pi 5 スターターキットに含まれる内容やセットアップ手順を紹介します。
Raspberry Pi/電子工作

M5Stack スクロールユニット & ジョイスティック2ユニットをRaspberry Pi Pico/RP2040ボード(Arduino-Pico)、MicroPythonで使おう

M5Stack用 スクロールユニットとM5Stack用 ジョイスティック2ユニットをRaspberry Pi Pico/RP2040ボード(Arduino-Pico)、MicroPythonで使うためのプログラムを紹介します。
Raspberry Pi/電子工作

【Raspberry Pi Pico】7セグメントディスプレイ(5161BS)をシフトレジスタ(74HC595)で表示してみよう【MicroPython、Arduino】

シフトレジスタ(74HC595)を使って7セグメントディスプレイを表示してみます。マイコンはRaspberry Pi Picoを使います。本記事はArduinoやMicroPythonの環境設定などは準備済みであることを前提としています。M...
スポンサーリンク
Raspberry Pi/電子工作

【Raspberry Pi Pico】サーボ (SG90)を動かそう【MicroPython、Arduino】

今回は、Raspberry Pi Picoを使って小型サーボモーター「SG90」を制御する方法をご紹介します。本記事はArduinoやMicroPythonの環境設定などは準備済みであることを前提としています。サーボモーター(SG90)につ...
Raspberry Pi/電子工作

【簡単!】Raspberry Pi Picoでデバッグプローブを作る方法【Arduino】

RP2040ボード(例: Raspberry Pi Pico)をデバッグするのにRaspberry Pi Debug Probeは便利ですが、価格はちょっと高めです。Raspberry Pi Picoを使えば、デバッグプローブを低コストで実...
Raspberry Pi/電子工作

Seeed Studio XIAO RP2350を試してみました

Seeed Studio XIAO RP2350を入手したので試してみました。本記事ではArduino(C/C++)とMicroPythonで試してみます。開発環境としてVSCodeを使うこともできます。参考URL:スペック (XIAO R...
Raspberry Pi/電子工作

【コラム】ソフトウェアが主役になる時代【RP2040とRP2350の比較】

2024年に入り、マイコン市場はハードウェアの進化からソフトウェアの活用にシフトしています。特にRP2040は、引き続き人気ですが、Raspberry Pi Pico 2に搭載された新しいマイクロコントローラ、RP2350も注目を集めていま...
Raspberry Pi/電子工作

Raspberry Pi Pico 2を試してみました【Picoとのスペック比較など】

Raspberry Pi Pico 2が登場しました。Raspberry Pi Pico 2についてまとめてみたいと思います。RP2350の不具合情報RP2350マイクロコントローラに関するErrata 9(E9)では、以下の問題が報告され...
Raspberry Pi/電子工作

【KiCad】プリント基板(PCB)に挑戦【PCBGOGO】

はじめてプリント基板の設計と製造に挑戦してみました。本記事はその過程を記述していきたいと思います。プリント基板の製造はPCBGOGO様にご協力いただきました。ありがとうございます。今回KiCadでのプリント基板設計とPCBGOGOにプリント...
Raspberry Pi/電子工作

Raspberry Pi 5 体験記【PCIe SSD化】

ストレージをPCIe接続でSSD化するためのシンプルな手順やSSDのベンチマークなどを紹介します。
スポンサーリンク