こんにちは、あろっちです。
本記事は、Homebrewのインストール・アンインストール手順について記述しています。
特にアンインストール方法について情報が見つかりづらかったため、書くことにしました。
brewコマンドの簡単な使用例も記載しています。
Homebrewとは
macOSで使用できるパッケージ管理ツールです。Linuxにあるyumやaptのようなコマンドラインのパッケージ管理ツールになります。
Homebrewインストール手順
ターミナルから以下のコマンドを実行します。
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
Homebrewアンインストール手順
ターミナルから以下のコマンドを実行します。
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/uninstall.sh)"
以下のように確認メッセージが表示されます。アンインストールをすすめる場合はyを選択します。
Are you sure you want to uninstall Homebrew? This will remove your installed packages! [y/N]
Homebrew使用例(imagemagickを例にします)
パッケージのインストール
brew install imagemagick
パッケージのアップグレード
brew upgrade imagemagick
パッケージのインストール先を探す
brew ls imagemagick
パッケージのアンインストール
brew uninstall imagemagick
まとめ
いかがでしたでしょうか。忙しい方向けに、あえてコマンドのメモ的な内容としています。
コメント