PlatformIO IDEでRaspberry Pi Pico/RP2040ボード(Arduino-Pico)のArduinoプロジェクトを新規作成する方法

Raspberry Pi/電子工作
スポンサーリンク

こんにちは、あろっちです。

本記事は、PlatformIO IDE(VS Code + PlatformIO)で、Raspberry Pi Pico/RP2040ボード(Arduino-Pico)のArduinoプロジェクトを新規作成する方法を記述します。

PlatformIO IDE

PlatformIO: Your Gateway to Embedded Software Development Excellence
Unlock the true potential of embedded software development with PlatformIO's collaborative ecosystem, embracing declarat...

本記事は、以下のページを参考にしています。

Using this core with PlatformIO — Arduino-Pico 3.6.0 documentation
スポンサーリンク

PlatformIO IDEの準備

PlatformIO IDEのインストール

PlatformIO IDE未インストールの場合に実施します。

VS Codeの拡張機能アイコン(左の上から5番目のアイコン)をクリックし、検索ボックスにplatformioと入力し、PlatformIO IDEをインストールします。

画像はPlatformIO IDEをインストール済み

Raspberry Pi Pico/RP2040ボード(Arduino-Pico) Platformのインストール

PIO Homeから「Platforms」をクリックし「Advanced Installation」をクリックします。(赤枠の箇所参照)

Advanced platform installationの入力ボックスに以下のURL(GitHubリポジトリ)を入力し「Install」をクリックします。

https://github.com/maxgerhardt/platform-raspberrypi.git

インストールに成功すると以下のような画面が表示されるので「OK」をクリックします。

Platformのアップデート方法

Raspberry Pi Pico/RP2040ボード(Arduino-Pico)のバージョンが上がったときにPlatformのアップデートが必要になることがあります。
Raspberry Pi Pico/RP2040ボード(Arduino-Pico)の新バージョンが使えない場面などで試してみてください。

メニューからアップデート

QUICK ACCESSの「Platforms」をクリックするとPlatformsの画面になります。
「Updates」をクリックし、アップデート対象であるRaspberry Pi RP2040ボードの「Update to」から始まるボタンをクリックするとアップデートされます。

※クリックするメニューの位置は画像でご確認ください。

CLIからアップデート

PlatformIO Core CLI(赤枠参照)を起動します。

以下のコマンドで最新の状態にアップデートできます。

pio pkg update -g -p https://github.com/maxgerhardt/platform-raspberrypi.git

新規Arduinoプロジェクトの作成

PlatformIO IDE Home画面「New Project」(赤枠)からプロジェクトを新規作成します。

Project Wizardが開きます。

Name: にプロジェクト名を入力します。

Board:

主なボード一覧

RP2040ボードBoard: (名前)board
(platformio.ini定義名)
Raspberry Pi PicoPico (Raspberry Pi)rpipico
Seeed XIAO RP2040XIAO RP2040 (Seeed)seeed_xiao_rp2040
Adafruit QT Py RP2040QT Py RP2040 (Adafruit)adafruit_qtpy
Waveshare RP2040 ZeroRP2040 Zero (Waveshare)waveshare_rp2040_zero
Raspberry Pi Pico 2Pico 2 (Raspberry Pi)rpipico2

Raspberry Pi Pico

「Pico (Raspberry Pi)」を選択します。

Seeed XIAO RP2040

「XIAO RP2040 (Seeed)」を選択します。


※バージョン2.4.0より前のバージョンではボード名がXIAOではなくXAIOであること(以下の画像参照)に注意してください。 2022年8月19日

現在のXIAOシリーズの正式名称について

Adafruit QT Py RP2040

「QT Py RP2040 (Adafruit)」を選択します。

「Finish」をクリックするとプロジェクトが作成されます。

RP2040ボードは上記の他、Raspberry Pi Pico/RP2040ボード(Arduino-Pico)でサポートされているボードが(ほぼ)選択できるようになっています。

ボードのバージョンを固定したい場合

platformio.iniの当該ボードのenvセクションに次の項目を追加します。
末尾に#x.x.xでバージョンの指定をします。以下はバージョン2.5.2を指定した例です。

platform_packages =
    framework-arduinopico@https://github.com/earlephilhower/arduino-pico.git#2.5.2

platformio.iniを書き換えた直後はボードが有効になるまで以下のようなアイコンが表示されます。
表示が消えるまで時間がかかるのでしばらくお待ちください。

バージョンは以下から確認できます。

https://github.com/earlephilhower/arduino-pico/tags

platformio.iniの例(Seeed XIAO RP2040)

; PlatformIO Project Configuration File
;
;   Build options: build flags, source filter
;   Upload options: custom upload port, speed and extra flags
;   Library options: dependencies, extra library storages
;   Advanced options: extra scripting
;
; Please visit documentation for the other options and examples
; https://docs.platformio.org/page/projectconf.html

[env:seeed_xiao_rp2040]
platform = raspberrypi
board = seeed_xiao_rp2040
framework = arduino
platform_packages =
    framework-arduinopico@https://github.com/earlephilhower/arduino-pico.git#2.5.2

スケッチの書き込みについて

Chromebookなどシリアルポートから書き込みできない環境の場合、手動でスケッチを書き込みできます。

RP2040搭載ボードまとめ記事(参考サイト)

Raspberry Pi Debug Probe(デバッガー)を使う場合

このデバッガーによるデバッグを実施したい場合、当該ボードのenvセクションに以下を追加します。

upload_protocol = cmsis-dap
debug_tool = cmsis-dap

アップロードポートはデバッガーのポートを指定してください。

ポート名について
Windowsの場合: COM*
Macの場合: cu.usbmodem*

RP2040ボード設定

Arduino IDEと同様の項目が設定できます。

パラメータはplatformio.iniの当該RP2040ボードのenvセクションに記述します。

フラッシュサイズ

board_build.filesystem_size

ファイルシステムに割り当てるサイズを指定することができます。
設定値には、”b”, “k”, “m” (bytes/kilobytes/megabytes) と浮動小数点数を含むことができます。
Arduino IDEのようにプルダウンによる選択式ではないので、Arduino IDEよりも自由度が高い(細かく指定できる)のが特徴とのことです。

例:

; in reference to a board = pico config (2MB flash)
; Flash Size: 2MB (Sketch: 1MB, FS:1MB)
board_build.filesystem_size = 1m
; Flash Size: 2MB (No FS)
board_build.filesystem_size = 0m
; Flash Size: 2MB (Sketch: 0.5MB, FS:1.5MB)
board_build.filesystem_size = 1.5m

CPUクロック

board_build.f_cpu

CPUクロックを指定できます。
RP2040は、最大133MHzです。(これ以上はオーバークロック扱いになります。)

例:

; 133MHz
board_build.f_cpu = 133000000L

デバッグポート

build_flags

デバッグポートを指定できます。

例:

; Debug Port: Serial
build_flags = -DDEBUG_RP2040_PORT=Serial
; Debug Port: Serial 1
build_flags = -DDEBUG_RP2040_PORT=Serial1
; Debug Port: Serial 2
build_flags = -DDEBUG_RP2040_PORT=Serial2

デバッグレベル

build_flags

デバッグレベルは以下の例のように指定できます。

複数パラメータを指定したい場合は、半角スペースか改行のどちらかのパターンで区切ります。

例:

; Debug level: Core
build_flags = -DDEBUG_RP2040_CORE
; Debug level: SPI
build_flags = -DDEBUG_RP2040_SPI
; Debug level: Wire
build_flags = -DDEBUG_RP2040_WIRE
; Debug level: All
build_flags = -DDEBUG_RP2040_WIRE -DDEBUG_RP2040_SPI -DDEBUG_RP2040_CORE
; Debug level: NDEBUG
build_flags = -DNDEBUG

; example: Debug port on serial 2 and all debug output
build_flags = -DDEBUG_RP2040_WIRE -DDEBUG_RP2040_SPI -DDEBUG_RP2040_CORE -DDEBUG_RP2040_PORT=Serial2
; equivalent to above
build_flags =
   -DDEBUG_RP2040_WIRE
   -DDEBUG_RP2040_SPI
   -DDEBUG_RP2040_CORE
   -DDEBUG_RP2040_PORT=Serial2

USBスタック

build_flags

未指定の場合、Pico SDKが使用されます。

なお、特別な「USBなし」設定も、PIO_FRAMEWORK_ARDUINO_NO_USBでサポートされています。

例:

; Adafruit TinyUSB
build_flags = -DUSE_TINYUSB
; No USB stack
build_flags = -DPIO_FRAMEWORK_ARDUINO_NO_USB

IPスタック

IPv6を使用する場合 (デフォルトはIPv4)

build_flags = -DPIO_FRAMEWORK_ARDUINO_ENABLE_IPV6

Bluetoothスタック

Bluetooth(BluetoothクラシックおよびBLE)を使用する場合 (デフォルトは無効)

build_flags = -DPIO_FRAMEWORK_ARDUINO_ENABLE_BLUETOOTH

build_flagsのパラメータについて

パラメータを指定する場合、

-D[パラメータ名]

という形式で記述します。

例えば、パラメータ名がPIO_FRAMEWORK_ARDUINO_NO_USBであれば、

-DPIO_FRAMEWORK_ARDUINO_NO_USB

と記述します。

まとめ

PlatformIO IDEでの開発は、Arduino IDEに比べてコンパイルが速かったり、ライブラリのバージョンをプロジェクトごとに管理(固定)できるといったメリットがあるのが魅力かと思います。

当ブログのマイコン記事です。ぜひご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました